SEMの天板を交換
電界放出型走査電子顕微鏡(日立ハイテク SU-8030)の天板が割れていたので、新しいのに交換しました。 天板の中は空洞なので、体重をかけるとひび割れてしまいます。 新しい天板に交換して、ひび割れだけ …
電界放出型走査電子顕微鏡(日立ハイテク SU-8030)の天板が割れていたので、新しいのに交換しました。 天板の中は空洞なので、体重をかけるとひび割れてしまいます。 新しい天板に交換して、ひび割れだけ …
林孝祐君が修士研究で取り組んできた「CNTと金属の界面熱抵抗を低減するためのアルミニウム中間層によるフォノンブリッジング効果に関する研究」が論文誌「Carbon」に採択されました。林君、論文採択おめで …
修士2年の黒野陽斗君、後藤聡汰君、林孝祐君、学部4年の池田蓮君、藤本健斗君、村上義直君が卒業しました。就職する修士の3人と池田君は、今後の益々の活躍を期待しています。修士に進学する藤本君と村上君は、引 …
奥村君と渡辺倭君が第39回エレクトロニクス実装学会春季講演大会で発表しました。 高密度CNTフォレストによるTIM開発奥村友貴、中野貴之、井上翼 高密度垂直配向カーボンナノチューブの熱伝導率渡辺倭、中 …
東北大学山本剛先生の「CNTヤーン/樹脂複合材料の力学特性に関する研究」が、複合材料の権威ある論文誌Composite Science and Technologyに最採択されました。本研究においては …
林君、奥村君、渡辺君が第68回FNTG学会で研究発表しました。 Reducing thermal resistance of CNT forest/metal by phonon bridging o …
2024年の締めくくりに、研究室を大掃除しました。いつものCNT合成室がとてもきれいになりました。 大掃除の後は、今年最後の研究室活動の忘年会を開催しました。今年もお疲れさまでした。新年あけると卒業生 …
後藤君が早稲田大学各務記念材料技術研究所で開催された第11回 ZAIKEN Festaで奨励賞を受賞しました。おめでとうございます! 触媒の拡散失活抑制による高密度CNTフォレストの合成後藤聡汰、杉目 …
奥村友貴君と渡辺倭君が2024 MRS Fall Meetingでカーボンナノチューブを層間熱伝導材料に応用する研究成果を発表しました。 Fabrication and evaluation of C …